Skip to content

ほとんど自分向けの外部記憶装置。

  • about
electronics 

ビートウォッシュ(BW-D8MV)を修理した話

July 25, 2015August 10, 2015 nyacom 1 Comment

ビートウォッシュ修理しました。

Read more
electronics 

中華タブ(Chuwi V10HD3G)をBIOS書き換えで復活させる

July 20, 2015August 11, 2015 nyacom 0 Comments

ちょっと前に買った中華タブChuwi V10HD3Gですが,ちょっと余計な事をやらかしてしまい, 買って数日でブリックしました。 で,ロム焼きなおして復活したのでまとめておきます。

Read more
electronics 

SPI Flashを読みだしてみる(frser-duino編)

July 18, 2015August 10, 2015 nyacom 0 Comments

前回作ったArduinoUNOのSPIインタフェースでSPIフラッシュを読みだしてみました。

Read more
electronics 

Arduino UNOをSPIフラッシャーにする

July 18, 2015August 10, 2015 nyacom 0 Comments

Linuxで動くflashromツールで使えるSPIフラッシャーをArduinoで作ります。

Read more
linux 

不良セクタを叩いて潰す

July 16, 2015August 10, 2015 nyacom 0 Comments

うちで運用してるDebianなルータ兼VPNサーバから最近不穏なメールを受け取るようになってしまいました。

Read more
gadget 

Thinkpad X220にWebcamを後付する

July 16, 2015August 10, 2015 nyacom 1 Comment

今更ながら,ThinkpadX220を買いました。

Read more
Car 

ドラレコ導入

June 14, 2015August 10, 2015 nyacom 0 Comments

前々から導入しようと思っていたドラレコボーナスも入ったのでやっと導入しました。

Read more
Uncategorized 

Website refurbished

May 24, 2015August 10, 2015 nyacom 0 Comments

管理人のにゃこむです。 Webサイトちょっとなんとかします。。

Read more
  • Next →

Recent Posts

  • 湿温センサーあれこれ (DHT11 AHT21 比較) September 18, 2022
  • Xplova NOZA (無印)をハックする (2) September 23, 2021
  • Xplova NOZA (無印) をハックする (1) September 21, 2021
  • Xplova NOZA (初期型)を修理した話 September 18, 2021
  • MacのVirtualboxでゲストVMのXを使うと激重なのをなんとかする話。 August 19, 2020

ぼやき

My Tweets
Copyright © 2023 nyacom.net. All rights reserved.