Skip to content

ほとんど自分向けの外部記憶装置。

  • about

Author: nyacom

electronics 

空気清浄加湿器の修理

March 5, 2016 nyacom 0 Comments

部屋が乾燥するので空気清浄機の加湿機能を使おうとしたら壊れてたので修理したレポートです。

Read more
cooking 

Mi Sedaapを作ってみる

February 6, 2016February 6, 2016 nyacom 0 Comments

マレーシアおみやげでもらったミーゴレンを作ってみました!

Read more
Uncategorized 

迎春2016

January 3, 2016 nyacom 0 Comments

遅らせばながら,あけましておめでとうございます。

Read more
debian linux 

Dovecotのコネクション上限数を変更する

November 10, 2015 nyacom 0 Comments

ThunderbirdでDovecotなIMAPサーバにアクセスしてると,時々ログインに失敗してメール取得できないことありませんか?

Read more
Car 

E9xのDSC手抜き修理法

November 3, 2015November 4, 2015 nyacom 2 Comments

BMW E9xに搭載されているDSC(ABS)の手抜き修理をやってみました。

Read more
notice 

Debian8になりました

November 1, 2015November 1, 2015 nyacom 0 Comments
Read more
debian gadget linux 

DebianでBeepを完全に殺す

August 29, 2015August 29, 2015 nyacom 0 Comments

電車の中で作業していると事ある度にBeepがピーピー言ってウザいのでBeepを殺すためのメモ。

Read more
debian gadget linux thinkpad 

DebianでLCD輝度を調整する

August 29, 2015August 29, 2015 nyacom 0 Comments

Debian入りのラップトップでX11起動時にLCD輝度を設定する方法のメモ。

Read more
linux 

WD20EARSでsmartがバグる件

August 24, 2015August 24, 2015 nyacom 0 Comments

前回不良セクタを潰したWD20EARSですが, また最近SMARTが報告してくるようになったんで,確認したらすごいことになっていました。

Read more
linux windows 

Windows boot loaderでWin10+Linuxのマルチブート環境を作る

August 10, 2015January 3, 2016 nyacom 4 Comments

Windows boot loaderを活かしたままWindows10とDebian8とのマルチブート環境を作ります。

Read more
  • ← Previous
  • Next →

Recent Posts

  • DebianでffmpegをNVENCに対応させる March 27, 2023
  • 湿温センサーあれこれ (DHT11 AHT21 比較) September 18, 2022
  • Xplova NOZA (無印)をハックする (2) September 23, 2021
  • Xplova NOZA (無印) をハックする (1) September 21, 2021
  • Xplova NOZA (初期型)を修理した話 September 18, 2021

ぼやき

My Tweets
Copyright © 2023 nyacom.net. All rights reserved.